競技ダンスで表情を豊かにしたい!方法と効果とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

競技ダンスで表情を豊かにしたい!方法と効果とは?



style=”display:block”
data-ad-client=”ca-pub-1330503384741888″
data-ad-slot=”3857135253″
data-ad-format=”link”>


「もっと笑って!!」
 
僕が社交ダンスを始めてから、今でも言われること。
 
どんなに難しいステップしても、バランスが悪くても、笑わなければいけない。
 
 

社交ダンスにおいて「表情」というのは、大事なんです。

 
余裕があれば、音楽によって、感情に変化がおき、表情が豊かになる。と聞いたことがある。
 
 
いまだにその領域にいったことはないです。
社交ダンスをやっていて、余裕が生まれたことはないです。
 
 
だから、表情を作る練習をするんです。
 




 
 
 
学連の練習メニューでは、笑顔練といって、笑顔をひたすら練習するメニューがある。
 
表情とは、どんなに作ろうと思っても、練習をしないと作れないものです。
 
 
表情を作るには、顔の筋肉が必要です。
 
筋肉が少ない人は頑張って笑ってもあまり笑って見えない人もいます。
 

そんな人への方法

 

「口角を上げて、口を少しだけ開ける」

 
それだけです。
100%の力で口角を上げるのではなく、50%程度の力で上げるのがベスト。
 
鏡を見て、チェックしてみましょう!
 
歯は食いしばらないようにしてください!
 




 
 
観ている方が思わず引き込まれるような、素敵な笑顔で
踊ることを、今も心がけましょう!
 
 

いろんな表情のパターンをつくろう。

 
全部、目を見開いて、笑っていたら不自然ですよね。
 
音楽によって、色んな表情のパターンを練習してみましょう。
 
大きくは
「喜怒哀楽」
 
細かく分解すると、
 
 
・楽しい
・怒り
・楽しい
・切ない
・自信満々
・誘惑
・ちょっかい
・困った
・拒絶
 
色んな感情がありますよね。
表情もそれに合わせて、いろんなパターンを作りましょう!
 
 
踊っていて、好感が持てるのは、「うまさ」「スタイル」「ドレス」がいいだけではないです。
 
表情が豊かな人。
 
こわばって踊っている人は、いくらダンスがうまくても、つらそうに見えてしまい好感もてません。
 

ダンスの練習に表情の練習もしてみましょう!

 
表情が変わればダンスも変わります。
 
普段から、鏡をみて自分の表情がどうなっているのか、チェックしましょう!
 
 




 
 
 

ブログランキング参加中!ポチっとよろしくお願いします♪
社交ダンス ブログランキングへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次