近年はコロナ禍による運動不足解消のため、自宅でのトレーニングを始めたり、スポーツジムに通ってトレーニングを始める方が増えてきています。
しかし、なかには「運動を始めてみたけど続かなかった」「運動不足を解消したいけど何から始めたらいいかわからない」といった方も多いのではないでしょうか?
やればいいのはわかるけど、続かないんだよね・・
今回の記事では運動が続かなくなってしまう原因について紹介し、さらに運動が嫌いな方でも続けられるおすすめの種目を紹介し、最後に運動を継続するためのコツも紹介していきます。
ぜひチェックしてみてください!
運動が続かなくなってしまう原因って?
そもそもなぜ、運動が続かなくなってしまうのでしょうか?多くの方が挫折してしまう原因について紹介していきます。
モチベーションが続かない
継続的に運動を続けるには、継続するためのモチベーションが重要です。
例えば、「3か月で5㎏痩せたい」などの具体的な目標がある場合、それがモチベーションになり継続しやすくなります。
しかし、具体的な目標を立てずにハードな運動を始めてしまった場合、途中で気持ちが折れてしまい挫折してしまう危険性があります。
運動嫌いな方はまずは目標を立てて簡単なトレーニングから始めることが重要ですね。
距離が遠い、天候に左右される
また、運動を継続するうえで重要なのが、ジムまでのアクセスや天候です。
ジムに通い始めても、電車で乗らないといけない場所にあったり徒歩30分以上の場所にある場合は距離が遠く徐々に「時間がない」「面倒くさい」といった感情が生まれ挫折してしまう原因になってしまいます。
その他にも、外で運動する場合、雨や猛暑などの天候の問題で続けることが難しくなり、徐運動する頻度が減ってしまい続かなくなることも考えられます。
運動嫌いでも続けられるおすすめの運動を紹介!
ここからは、運動嫌いな方でも続けられるおすすめの運動について紹介していきますね!
自宅で行える運動と、ジムで行える運動にわけて説明していきます。
宅トレ①スクワット
まず自宅でのトレーニングとしてスクワットはおすすめです。
特別な機械も準備する必要がなく、場所もとらないので始めやすい種目になります。
また、下半身の大きな筋肉を使うので、消費カロリーが大きいのも嬉しい点です。
しゃがんだ時に足首よりも膝が前に出てしまうと膝を痛めてしまう原因になるので、しっかりと股関節を使う意識をもって行いましょう。
10回×3セットから取り組んでみてください。
宅トレ②下部腹筋運動
続いてのおすすめの種目は下部腹筋運動です。
椅子に腰かけて足を伸ばし、伸ばした脚を腹部に近づける動作を繰り返していきます。
椅子に座って行うので手軽に始めることができます。
下腹部の引き締めになり、ぽっこりお腹の改善効果が見込めます。
こちらも10回×3セットなど無理のない範囲で行いましょう。
ジムトレ①ラットプルダウン
ジムでのおすすめのメニューとして、ラットプルダウンがおすすめです。
ラットプルダウンは背中の筋肉のトレーニングで、バーを上下に動かして鍛えていきます。
背中を美しく見せてくれるほかに、背中の大きな筋肉を使うので消費カロリーが大きいという点も特徴です。
重量は15回連続で行える重さに調整します。
肩がすくまないよう注意して、胸を張って行いましょう。
ジムトレ②チェストプレス
チェストプレスという胸の筋肉を鍛える種目も、おすすめの種目です。
男性であれば胸板に厚みがでて、女性であれば綺麗なバストラインを作るのに効果があります。
また、専用マシンを使うので正しい軌道でトレーニングを行えることも、運動嫌いな方におすすめできる理由です。
こちらも15回連続で行える重さから始めてみましょう。
運動を習慣化させるコツを紹介!
最後に運動を習慣化させるコツについて紹介していきますね。
生活動作と結びつけてトレーニングをする
生活習慣とトレーニングを結びつけることで継続する難易度が低くなります。
例えば好きなドラマを見ながら運動をしたり、テレビゲームを活用してトレーニングを行うなどです。
自宅でテレビをみながらエアロバイクを漕いだり、ジムでドラマを見ながらランニングマシンに乗るのもおすすめです。
家族や友人と一緒に運動をする
1人で継続するのが難しければ、家族や友人などの他の誰かと一緒に運動を行うのも1つの手です。
一緒に運動することで目標や達成感が共有され、継続するモチベーションにつながります。
ダンスは運動にいい
社交ダンスやヒップホップなど、音楽を使いながら運動するのでとても楽しく運動することができます。
社交ダンスの場合は、相手がいるのでモチベーションが続きやすいのがメリットです。
1人でやるスポーツジムでの運動より長く続けれる可能性があります。
まとめ
今回の記事では運動が嫌いな方でも続けられるトレーニング種目や、継続するコツについて紹介していきました。
これで運動が嫌いな方も運動を始めやすくなったのではないでしょうか?
重要なのは無理のない範囲からトレーニングを始めること、具体的な目標を立てることがポイントですね!
ぜひ運動を始める際の参考にしてみてください!