クカラチャはどうすればできる!足の裏が大事!「社交ダンス」

注目 記事

クカラチャはどうすればできる!足の裏が大事!「社交ダンス」

このエントリーをはてなブックマークに追加   

クカラチャとは?

 

3歩で構成されるルンバのフィガーです。

 

基本ステップは足を閉じた状態から、左に一歩ステップし、

 

体重を乗せてから、体重を右足に戻し、足をクローズ。

 

ここで乗り換えて右に一歩ステップして、また戻ってきます。

 

 

 

 

クカラチャの意味の由来は

 

「スペイン語でゴキブリのこと」

 

そのゴキブリを足でふみ潰す仕草が由来のようです。結構有名な話ですよね。

 

 

クカラチャのこの3歩の中で行われる体重移動の時、ヒップを8の字を描くように動きます。

 

「ヒップアクション」です!」 と言ってしまうと
お尻を回してしまいます。

 

 

でも、ダンスを始めたころはヒップすら動きませんから、まずは、ヒップを8の字を描くイメージを得るために、

 

ヒップだけで動かすのもトレーニングとしてはありです。

 

 

ただ、本来のクカラチャの時の8の字の動きは

 

いわゆるヒップだけを動かしているのではないです。

 

競技ダンスをやっている人ですら、下手すればプロダンサーですら、正しいクカラチャをできているか疑問のところ。

 

それぐらい難しいんです。

 

8の字を描くとお尻が抜け(悪い意味で)てしまい正しい体重移動ができていないんです。
感覚的につかむまで難しいんです。
何度も練習を重ねて、人から見てもらい、抜けていないかどうか、ちゃんと体重移動できているかどうか大事なんです。

 

ワルツのナチュラルターン習得に何年もかかるように、ルンバのクカラチャは習得に時間を要します。

 

クカラチャがうまく、つかえている人は、ルンバとしての表現の幅が広がり、女性であれば、色っぽく、男性であれば力強く表現できます。

 

 

 

クカラチャは腹筋で!
インナーマッスルで!
肩は回さない!
ヒップは抜かない!
内ももしめて!
ターンアウトして!

 

やることいっぱいですね!

 

 

 

8の字を描くときの足の裏の動き

 

最初に
ステップした足の親指側に体重を感じます。

 

次に小指に感じ、最後にかかとを感じます。

 

これで8の字の半分を描きました。

 

反対側も同様です。

 

反対足に体重を移していきます。

 

同じように親指側、小指、かかとを感じます。

 

これで8の字に動いているように見えるわけです。

 

 

まとめ

 

ヒップが動くのを感じたら、次は、足の裏の動きを練習しましょう。

 

それができたら、人から見てもらって、しっかり回せているか、体重移動できているかチェックしてもらいます。

 

慣れてきたら、みぞおちあたりからの腹筋で回すような感覚を覚えさせます。

 

肩まで動かないように注意です。

 

こういった地道な練習が大事ですよ!

 

すぐにできなくても大丈夫。プロですら難しいんですから。

 

 

ブログランキング参加中!ポチっとよろしくお願いします♪
社交ダンス ブログランキングへ このエントリーをはてなブックマークに追加   

関連ページ

社交ダンスは痩せるのか?社交ダンスには、意外なメリットがあった!
社交ダンス 社交ダンスは痩せるのか?社交ダンスには、意外なメリットがあった!
社交ダンスをやっていてよかった6つのこと。魅力的な要素とは?
社交ダンスをやっていてよかった6つのこと。魅力的な要素とは?
社交ダンスのホールドの作り方!肩が上がらなくなるコツ!肘の位置を解説します!
社交ダンスの踊り方! 社交ダンスのホールドの作り方!肩が上がらなくなるコツ!肘の位置を解説します!
足が細くなるダンスは何がいい?効果的なダンスとは?
社交ダンスの悩み解決! 足が細くなるダンスは何がいい?効果的なダンスとは?
社交ダンスで目を合わせるのが恥ずかしい!対処法は?
社交ダンスの悩み解決! 社交ダンスで目を合わせるのが恥ずかしい!対処法は?
ダンスのうまさは、運動神経が重要なの?それともスタイル?センス?
社交ダンスの悩み解決! ダンスのうまさは、運動神経が重要なの?それともスタイル?センス?
ダイエットができる スポーツって何だろう? 誰でもできる効果抜群のスポーツがあった!
ダイエットができる スポーツって何だろう? 誰でもできる効果抜群のスポーツがあった!
社交ダンスパーティーに招待されたら,何もっていけばいい?
社交ダンスの悩み解決! 社交ダンスパーティーに招待されたら,何もっていけばいい?
競技ダンス、リーダーパートナー募集したい人へ!大事ポイントとは?
競技ダンス リーダー、パートナー募集したい人へ! 相手選びの際の大事ポイントとは?
競技ダンス部の大学生はお金もち??ダンスがうまいのはお金持ちだから!?
競技ダンス部! 競技ダンス部の大学生はお金もち??ダンスがうまいのはお金持ちだから!?
社交ダンスの競技は逆転できるのか?逆転できる方法とは?
社交ダンスの悩み解決! 社交ダンスの競技は逆転できるのか?逆転できる方法とは?
教室で他人のレッスンはみていいの?タダレッスンは可能なのか?
社交ダンスの悩み相談! 教室で他人のレッスンはみていいの?タダレッスンは可能なのか?
社交ダンス姿勢編「ゾンビ」と言われた人へ!
社交ダンス姿勢編「ゾンビ」と言われた人へ!
ステップを覚えられない初心者の覚えられない悩みを解決!
社交ダンスの悩みを解決します。 ステップを覚えられない初心者の覚えられない悩みを解決!
社交ダンスの床が滑りやすい時の対処法!こんな方法があるんだ!やってはいけないことは?
社交ダンスの床が滑りやすい時の対処法!こんな方法があるんだ!やってはいけないことは?
社交ダンスのカップルって恋人同士が多い??
社交ダンスのカップルって恋人同士なんでしょうか?世間的には恋人同士、夫婦なのではと思われていますが、実際のところは?
セグエとショーダンスって違うのか?セグエって何?
社交ダンス セグエとショーダンスって違うのか?セグエって何?
足の臭い対策!シューズと足の臭いを排除!
足の臭い対策!シューズと足の臭いを排除!
社交ダンスの学連出身者のその後は?何してる?
社交ダンス 社交ダンスの学連出身者のその後は?何してる?
社交ダンスを踊っていて、楽しいと思えるとき!
社交ダンスを踊っていて、楽しいと思えるとき!
社交ダンスって女性同士で踊れるの?男性同士はいい?
社交ダンス 社交ダンスって女性同士で踊れるの?男性同士はいい?
社交ダンスでいうリボンちゃんとは?最近のリボンちゃん事情!
社交ダンス 社交ダンスでいうリボンちゃんとは?最近のリボンちゃん事情!
社交ダンスの身長差を克服する工夫!!
社交ダンスの踊り! 社交ダンスの身長差を克服する工夫!!
社交ダンスでへっぴり腰になる5つの理由!改善方法紹介!
社交ダンスでへっぴり腰になる5つの理由!改善方法紹介!
社交ダンスをやっててよかったと思う6つのこと。
社交ダンスをやっててよかったと思う6つのこと。
社交ダンスとソシアル(ソーシャル)ダンスの違いって?競技ダンスとは?そんな違いがあったのか??
社交ダンス 社交ダンスとソシアル(ソーシャル)ダンスの違いって?競技ダンスとは?そんな違いがあったのか??
社交ダンスを20代から始めるメリットとは?社交ダンス世界一の日本!
社交ダンスの魅力! 社交ダンスを20代から始めるメリットとは?社交ダンス世界一の日本!
ホテルのデモンストレーションの費用は?「社交ダンス」
社交ダンス ホテルのデモンストレーションの費用は?「社交ダンス」
楽しい運動があった!婚活もダイエットもある運動とは?
楽しい運動があった!婚活もダイエットもある運動とは?
姿勢がよくなる!猫背が解消される運動とは??
姿勢がよくなる!猫背が解消される運動とは??
競技ダンスの大会で持っていくもの。控え室のマナー!
社交ダンス
社交ダンスののけぞりってっどうやるの?目指せイナバウアー?
社交ダンス 社交ダンスののけぞりってっどうやるの?目指せイナバウアー?
社交ダンスは身長関係ない!低身長でも勝てる、楽しむ方法!
社交ダンス 社交ダンスは身長関係ない!低身長でも勝てる、楽しむ方法!
競技ダンスで表情を豊かにしたい!方法と効果とは?
社交ダンス
社交ダンス双葉会の豪華すぎるメンバー!歴史と伝統!
社交ダンス 社交ダンス双葉会の豪華すぎるメンバー!歴史と伝統!
社交ダンスはレッスン代が高いせいで若い人が始められない?
社交ダンス 社交ダンスはレッスン代が高いせいで若い人が始められない?
2016年アジアオープンダンス選手権大会 優勝は誰だ!?タイムテーブルは?
社交ダンス 2016年アジアオープンダンス選手権大会 優勝は誰だ!?タイムテーブルは?
競技ダンスの費用はどれくらい?競技を始めるときに知るべき項目!
社交ダンスの競技について! 競技ダンスの費用はどれくらい?競技を始めるときに知るべき項目!
社交ダンス人口は世界一!日本は衰退なんかしてはいけない!
社交ダンスの普及! 日本の社交ダンス人口は世界一!日本は衰退なんかしてはいけない!
ライズとアップの違いって?
社交ダンス ライズとアップの違いって?
DSCJとは?出場選手のレベルはどれくらい?
競技ダンスの組織! DSCJとは?出場選手のレベルはどれくらい?

トップページ ダンス初心者アドバイス ダンス上達のススメ 競技会情報 ダンス用品紹介 お問い合わせ